嵐山・嵯峨野
-
広沢池の桜2016
撮影日 2016年4月5日 広沢池沿いの道は車の交通量も多く、また歩道の整備が悪く、車椅子には何かと不便だが、それでも行きたい景観がある。   […]
-
平安郷 2016春の一般公開
撮影日 2016年4月5日 嵯峨野広沢池の東畔に広大な敷地にある『平安郷』。 所有している「世界救世教いづのめ教団」は桜の時期に中の庭園を一般公開している。 平安郷 http://www.heiankyo.org/ &n […]
-
植藤造園の桜
撮影日 2016年4月5日 桜守として知られる佐野藤右衛門(さの とうえもん)さんが会長である『植藤造園』。 個人の家の庭なのですが、春には無料で一般開放されており、誰でも桜を観賞する事が可能です。(善意で公開されている […]
-
嵐山花灯路-2014 渡月橋ライトアップ
撮影日 2014年12月19日 京都・嵐山花灯路(2014/12/12-2014/12/21) 全部を回る時間が無かったので、渡月橋のライトアップ撮影のみにとどまった。 こちらは『嵐山吉兆』。もちろん、門の写真を撮っただ […]
-
広沢池の紅葉と鯉揚げ
撮影日 2014年12月6日 新しいカメラのテストに広沢池を撮影に出かける。ぎりぎり紅葉に間に合うが、あいにくの曇り空。時折顔を出す晴れ間を待ち撮影する。 この時期の広沢池は水が抜かれる。残った水の表面は、朝の冷え込みで […]
-
宝厳院2014ライトアップ
撮影日 2014年11月21日 嵐山・宝巌院庭園紅葉のライトアップ。車椅子でも拝観可能です。 夕方6時ごろ到着。平日でも行列ができる混雑。 細い通路を列に連なって進むことになります。途中、小さな段差があるところがあります […]
-
鹿王院
撮影日 2014年11月19日 嵐電(京福電鉄嵐山本線)に『鹿王院』駅はあるものの、バリアフリーが悪く、車椅子での最寄り駅は『嵐電嵯峨』か『JR嵯峨』となる。 残念ながら鹿王院の境内は車椅子に対応していない。しかしながら […]
-
ラビアンローズ
撮影日 2014年11月15日 嵯峨嵐山に春と秋に期間限定でオープンするバラづくしのカフェ。 営業期間は京都のグルメ系ブログで必ず話題になるお店です。 庭の薔薇を眺められる席を取りたかったので、少し早目の開店前にお店へ。 […]
-
車折神社万燈祭
撮影日 2014年8月14日 嵐電(京福電鉄嵐山本線)の駅に貼ってあったポスターを見かけ、どんなものか見に行った。嵐電の嵐山方面ホームはスロープが無いため、市バスの車折神社バス停で下車。 着いたのがまだ日暮れ前。 参道途 […]
-
嵐山保津峡トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)
撮影日 2014年6月3日 嵐電嵯峨駅近くにある評判のカフェに出向きましたが、バリアフリーが悪く残念。。。 他にどこかお店は無いかとJR嵯峨駅方向に進むとトロッコ列車の駅前に着いてしまいました。 私も介助者もトロッコ列車 […]
-
有栖川の桜と油掛地蔵
撮影日 2014年4月3日 車折神社へお参りに行った時、そこで有栖川の桜がきれいだという情報を耳にしました。それはぜひ見てみなければとお参りのあとに教えてもらった場所へ向かいましたら、これがまた本当にきれいな桜並木。 […]
-
車折神社
撮影日 2014年4月3日 芸能人の参拝が多いという車折神社(くるまざきじんじゃ)。 公共交通利用の場合、バスまたは京福電鉄(嵐電)で行けます。 嵐電の場合、嵐山方面の駅にはスロープがありません。 四条大宮発の電車に乗 […]
-
嵐山の雪景色
撮影日 2014年2月8日 近年まれにみる大雪も、朝からは雨に代わり、嵐山に着いた時点では、かなり溶けてしまっておりました。 大きな地図で見る
-
嵐山 雨上がりの紅葉
撮影日 2013年11月25日 台風並みの低気圧で午後からすごい雨の日でしたが、夕方には雨が上がるという天気予報を信じて嵐山に出かけました。 天気予報は見事的中。夕時雨上がりの嵐山を写真に収めました。 &n […]
-
竹林の小道
撮影日 2013年9月14日 天龍寺の裏側にある竹林の小道。 授業で習った源氏物語を思い浮かべる風景です。 落ち着いた京都風情を楽しめる半面、ときおり観光客を乗せたタクシーが歩行者に割り込んでくるのはイラッとくる。 こ […]
-
嵐山の新緑
撮影日 2013年5月13日 大きな地図で見る
-
Cafe + Boulangerie Doppo
撮影日 2013年5月18日 Cafe + Boulangerie Doppo / カフェ+ブーランジェリー ドッポ 就労継続支援(B型)事業所の指定を受けた 特定非営利活動法人タイム・ワークサポートセンターが運営する […]
-
嵐山渡月橋周辺の桜
撮影日 2013年4月4日 大きな地図で見る
-
嵐電 嵐山駅
撮影日 2013年4月4日 『嵐電(らんでん)』の愛称で京都市民だけでなく、観光客にも親しまれている京福電鉄嵐山本線。 ホームに足湯があることでも有名。春は遠くの山桜を眺めながら足湯を楽しめる。 嵐電ホー […]