二条・御池・三条
-
頂妙寺と仁王門
撮影日 2015年4月4日 祗園・南座周辺が花見客と観光客で車椅子では身動きとれないほどの混雑。どこか近場でゆっくり寺社めぐりを出来る場所を考えたら頂妙寺と仁王門が浮かんだ。 川 […]
-
神泉苑
撮影日 2015年2月28日 平安京遷都とほぼ同時期に造営された禁苑で、当初の敷地は二条通から三条通まで、南北約500メートル、東西約240メートルに及ぶ、池を中心とした大庭園であったという。 […]
-
神泉苑節分祭
撮影日 2015年1月3日 節分の日、御池通りの神泉苑(しんせんえん)で厄払いの大根炊きと、しょうが湯が振舞われるというので行ってみた。 大根炊き しょうが湯 大根煮きと、しょうが湯は参拝者 […]
-
祇園祭2014後祭(あとまつり)山鉾巡行
撮影日 2014年7月24日
-
祇園祭2014後祭(あとまつり)宵々山 鉾町
撮影日 2014年7月22日
-
祇園祭2014前祭(さきまつり)山鉾巡行
撮影日 2014年7月17日 山鉾巡行見物に地下鉄京都市役所前駅から降り、京都ホテルオークラの横に出ると氷の涼しげな彫刻が置いてあった。 木屋町通りを南下し、四条通りに出ると丁度長刀鉾が辻回しの最中だった。 狭い路地から […]
-
二条城ライトアップ2014
撮影日 2014年4月3日 二条城の夜桜ライトアップ。障害者手帳を見せれば入場料は取られず入れました。 期待していたよりかなり地味でした・・・。 もう少し派手にやってくれても・・・というのが正直なところ。 でも観光客に […]
-
三条会商店街
撮影日 2014年3月18日 京都三条会商店街 http://www.eonet.ne.jp/~sanjo/ 大きな地図で見る
-
御金神社
撮影日 2014年3月18日 金色のド派手な鳥居。「みかね神社」と読みます。金運アップの神様とも言われています。 地下鉄「烏丸御池」からなら、御池通りを西へ。地下鉄「二条城前」からなら、御池通りを東へ、西洞院通りを北へ行 […]
-
六角堂(頂法寺)
撮影日 2013年12月12日 華道の聖地・六角堂。生け花を習っている人のお参りが多い。 それだけを聞くと、とても広く大きなお寺を連想するが、実際はビルに囲まれ、ひっそりとしたお堂です。 地下鉄・烏丸御池下車。烏丸通りを […]
-
一保堂茶舗
撮影日 2013年6月16日 寺町二条にあるお茶の専門店。 喫茶室「嘉木(かぼく)」。 店の売り場横にある喫茶スペース。テーブル席とカウンター席があり、車椅子では行っても十分余裕があった。 新茶セット。御湯の温度、量、 […]
-
ゼスト御池
撮影日 2013年6月16日 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅から、反時計回りにゼスト御池を回ってみた。 エレベーターの数はあるものの、自動ドアがなく車椅子単身では、そこが難点。。。 京都議定書の兼ね合いか、京都 […]
-
烏丸御池周辺
撮影日 22013年4月20日 人気スポット、『京都国際マンガミュージアム』は、地下鉄烏丸御池駅を降りて、地上に出るとすぐに見えます。 スロープの先がミュージアムの玄関。ここから先は写真を撮ろうとしたら係員に止められま […]