高雄・周山
-
平岡八幡宮 椿の小径
撮影日 2017年4月13日 高雄からの帰り道、平岡八幡宮に寄り道。例年より開花の遅れた椿と、桜のコラボレーション。 &n […]
-
神護寺 春の桜
撮影日 2017年4月13日 空海(弘法大使)ゆかりの神護寺。桜の名所であるが、平日なら観光客も少なく穴場。なぜか日本人より欧米系外国人の方が多く感じる。 高雄のバス停を降りると最初に見えるのが山躑躅(ツツジ)。桜より有 […]
-
西明寺の紅葉
撮影日 2016年11月6日 紅葉の名所、高雄・西明寺を車椅子で拝観するルート。 市バスなら「高雄」、JRバスなら「槇ノ尾」が最寄りのバス停になりますが、JRバスは車椅子未対応の車両が多く、市バスの方が確実です。 また、 […]
-
平岡八幡宮
撮影日 2016年4月9日 高雄へ行く時のバスの中からいつも見えていた平岡八幡宮。椿の時期には行けませんでしたが、桜の時期がそろそろ終わりのころに行くことができました。、 高雄行きのバスに乗り、平岡八幡前バス停を降りると […]
-
神護寺の紅葉
撮影日 2014年11月4日 弘法大師(空海)ゆかりの神護寺を電動車椅子で参拝することにした。 高雄までは市バス8系統(四条烏丸から太秦天神川前を経由して高雄への路線)を利用。バス停から一般参道は石段のため車道を使い迂回 […]
-
高雄の紅葉2014
撮影日 2014年11月4日 車椅子で高雄まで行くのはそれほど大変ではない。四条烏丸から太秦天神川前を経由して高雄へ行く市バスが1時間に1本運行している。 公共交通をうまく乗り継げばたやすく行ける。ただし、現地は坂が多 […]
-
高雄の山桜と山躑躅(つつじ)
撮影日 2014年4月15日 高雄へは京都市営バス8系統が1時間に1本出ています。車椅子に対応したパスなので気楽に高雄へ行くことができます。 この日はバスの窓から桜を眺めながら行くことができました。 高雄のバス停に着く […]
-
新緑の高雄
撮影日 2013年5月21日 「高雄」バス停近くにある『もみぢ家』。 軽食が獲れるグリルコーナーがあり、そこから高雄の景観を楽しめることができる。 車椅子対応の市バスは1時間に1本なので、帰りのバスを待つのにこのお店は […]