秋の龍安寺と紅葉
撮影日 2014年11月13日
龍安寺(竜安寺)の紅葉を見に午前から出かけました。早めに出かけたのは正解。まだ修学旅行生や団体の観光客が少なく写真が撮りやすい。
石庭へ続く道は石段なので、車椅子では少し引き返し、寺の職員が使う裏道を通り石庭へ。経路は拝観受付窓口で教えてもらえます。
でも、その裏道がまた風情抜群。一般観光客の知らない景色が見れるのです。ある意味、車椅子利用者の特権。
車椅子で行けないところは同行者にカメラを渡して写真を撮って来てもらいます。竜安寺はいろいろな角度から景色を楽しめるお寺なのです。
拝観料を払う窓口でもらえるパンフレットに、この“つくばい”に彫られた文字の意味が説明されています。(詳しくはこちら)
石庭を見終わったら、職員が使う道を利用すると寺の駐車場に出れます。
木陰の中を進むこの道は心地よく、一般参拝者も通らない穴場癒しスポット。車椅子利用者が得した気分になれる場所。
大きな地図で見る
Comments are disabled.