神泉苑節分祭
撮影日 2015年1月3日
節分の日、御池通りの神泉苑(しんせんえん)で厄払いの大根炊きと、しょうが湯が振舞われるというので行ってみた。
大根煮きと、しょうが湯は参拝者への“接待”なので無料で振舞われる。
でも、“心付け”にいくらかお金を置いていく人も多い。
正面入り口は鳥居であるが、当時真言宗系列で本堂で護摩供養もあるという不思議な空間。詳しいことはウェブサイトで。
神泉苑ホームページ
http://www.shinsenen.org/
車いすで巡る京都の街かど風景写真アルバム -名所名跡・寺社仏閣・グルメガイド・バリアフリー情報・観光ガイド-
撮影日 2015年1月3日
節分の日、御池通りの神泉苑(しんせんえん)で厄払いの大根炊きと、しょうが湯が振舞われるというので行ってみた。
大根煮きと、しょうが湯は参拝者への“接待”なので無料で振舞われる。
でも、“心付け”にいくらかお金を置いていく人も多い。
正面入り口は鳥居であるが、当時真言宗系列で本堂で護摩供養もあるという不思議な空間。詳しいことはウェブサイトで。
神泉苑ホームページ
http://www.shinsenen.org/
Comments are disabled.