三宅八幡宮
撮影日 2018年1月20日
三宅八幡宮付近一帯は、小野妹子ら遣隋使を輩出した小野氏の里。
子供の守り神として、かんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも御利益があるとされ、別名「虫八幡」とも呼ばれる。
ここから車椅子が入る人ができるが、バリアフリーのためのスロープではなさそう。
鳥居には『三宅八幡神社」と書かれている。鳥居の先は石段。車椅子はここまで。
本殿の南側の入口には神の使いとして狛犬ならぬ狛鳩が置いてあることでも知られ、昔は境内には鳩が多く、大切に扱われていたのだが、この日は一羽の鳩も見ることが無かった。。
三宅八幡宮
http://www.miyake-hachiman.com/
Comments are disabled.