イベント
-
梅小路公園 梅まつり2018
撮影日 2018年2月27日 梅小路公園の東南側には「梅こみち」と名付けられた梅林があり、毎年梅の開花にあわせて「梅まつり」を開催しています。 &nb […]
-
六波羅蜜寺2018節分会開運厄除祈願
撮影日 2018年2月3日 六波羅蜜寺の節分豆まきは、その年の年男年女と、宮川町の芸妓・舞妓が壇上に立つ。 六波羅蜜寺 http://www.rokuhara.or.jp/
-
八坂神社節分祭2018
撮影日 2018年2月3日 京都の節分は各所でいろいろな行事があり、楽しみ多い。八坂神社の節分は、祗園舞妓の豆まきが楽しみ。 祇園甲部歌舞会舞踊奉納 動画 八坂神社節分祭2018014 豆が目当ての人、撮影 […]
-
クリスマスモードの大魔神像
撮影日 2017年12月23日 大映通り商店街年末の風物詩、大魔神像のサンタコスチューム。 どうせやるなら、夜もライトアップして欲しいところ。。。(夜中に前を通ると、わりかしコワイ・・・)
-
天龍寺 早朝の紅葉
撮影日 2017年12月1日 紅葉の時期、曹源池庭園の早朝参拝が催される。日中の混雑を感じること無く庭園散策ができる。 世界遺産 天龍寺 http://www.tenryuji. […]
-
永観堂(禅林寺)の夜間紅葉のライトアップ2017
撮影日 2017年11月20日 もみじの名所永観堂(禅林寺)の夜間紅葉のライトアップは、連日入場待ちの長蛇の列ができる。 車椅子は一般入口が階段のため、別入り口からの入場になる。係員に声をかければ案内してもらえる。 &n […]
-
大覚寺紅葉ライトアップ2017
撮影日 2017年11月16日 大覚寺のライトアップは、紅葉だけでなく、大沢池を幻想的に照らす。 大覚寺 https://www.daikakuji.or.jp/ […]
-
藤森神社の紫陽花まつり
撮影日 2017年6月11日 馬の神社で知られる藤森神社。6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもおよぶ紫陽花(あじさい)が見もの。 参拝は車椅子でも可能だが、紫陽花苑は整地さ […]
-
平安神宮 桜ライトアップ2017
撮影日 2017年4月7日 平安神宮庭園でのライトアップイベント『平安神宮紅しだれコンサート』。 平安神宮 http://www.heianjingu.or.jp/ […]
-
岡崎疎水の桜 2017
撮影日 2017年4月7日 岡崎疎水の桜、夜のライトアップ。十石舟クルーズ。
-
平安郷 2016秋の一般公開
撮影日 2016年11月26日 広沢池東岸に広がる広大な庭園『平安郷』。毎年、春と秋に一般公開が催される。 平安郷-世界救世教いづのめ教団 http: […]
-
西本願寺ライトアップ
撮影日 2016年10月7日 世界文化遺産である西本願寺史上初めてライトアップ。 西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/ & […]
-
下鴨神社の流鏑馬
撮影日 2015年5月3日 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」。 毎年5月3日に流鏑馬神事が催される。 神事のクライマックス、馬上から矢を射るのは午後2時 […]
-
鳥羽の藤
撮影日 2015年4月26日 京都市南区の鳥羽水環境保全センターで開催される藤の一般公開。 予想どおりのすごい人出。 開催期間中だけ京都駅往復と竹田駅往復のシャトルバスが運行されるが、今年(2015)の竹田駅往復のシャ […]
-
東寺ライトアップ2015
撮影日 2015年3月26日 まだ桜は蕾だらけだけれど、咲き始めると見物客が押し寄せるので、その前に東寺のライトアップに行った。 期待通りと言おうか、見物客もまばら。写真撮影には都合良かったし、車椅子が人込みで身動きとれ […]
-
北野天満宮 豆まき
撮影日 2015年2月3日 節分の日、千本ゑんま堂から北野白梅町駅に向かう途中、北野天満宮の境内に入ったら、上七軒の芸妓さん舞妓さんの豆まきを見ることができた。 北野天満宮公式サイト http://kitanotenma […]
-
千本ゑんま堂こんにゃく煮き
撮影日 2015年2月3日 節分に千本ゑんま堂で「こんにゃく煮き」をいただく。 人が多いかと思ったが、屋台が数多くたっているわけでもなく、意外に閑散としていた。 人が多くなるのは夜にある狂言の時間かも・・・。 こぶ茶は接 […]
-
神泉苑節分祭
撮影日 2015年1月3日 節分の日、御池通りの神泉苑(しんせんえん)で厄払いの大根炊きと、しょうが湯が振舞われるというので行ってみた。 大根炊き しょうが湯 大根煮きと、しょうが湯は参拝者 […]
-
嵐山花灯路-2014 渡月橋ライトアップ
撮影日 2014年12月19日 京都・嵐山花灯路(2014/12/12-2014/12/21) 全部を回る時間が無かったので、渡月橋のライトアップ撮影のみにとどまった。 こちらは『嵐山吉兆』。もちろん、門の写真を撮っただ […]
-
宝厳院2014ライトアップ
撮影日 2014年11月21日 嵐山・宝巌院庭園紅葉のライトアップ。車椅子でも拝観可能です。 夕方6時ごろ到着。平日でも行列ができる混雑。 細い通路を列に連なって進むことになります。途中、小さな段差があるところがあります […]
-
車折神社万燈祭
撮影日 2014年8月14日 嵐電(京福電鉄嵐山本線)の駅に貼ってあったポスターを見かけ、どんなものか見に行った。嵐電の嵐山方面ホームはスロープが無いため、市バスの車折神社バス停で下車。 着いたのがまだ日暮れ前。 参道途 […]
-
蹴上浄水場と躑躅(つつじ)
撮影日 2014年5月6日 毎年ゴールデンウィークの数日間のみ公開される蹴上浄水場内の躑躅(ツツジ)。 浄水場入口は、地下鉄東西線蹴上駅を地上に上がってすぐの場所に浄水場の入り口があります。 ゲートに入ってすぐに登り坂が […]
-
二条城ライトアップ2014
撮影日 2014年4月3日 二条城の夜桜ライトアップ。障害者手帳を見せれば入場料は取られず入れました。 期待していたよりかなり地味でした・・・。 もう少し派手にやってくれても・・・というのが正直なところ。 でも観光客に […]
-
京都東山花灯路2014(清水寺)
撮影日 2014年3月18日 京都東山花灯路2014 3月14日~23日 京都東山のライトアップ、車椅子で夜景を散策しました。 警備の人に声をかければ車椅子で清水の舞台まで行ける迂回路を案内してもらえます。 ずっと坂で […]